甲岩 【岡山】 ― 2011/12/17
メンバー:私、妻
今年多かった週末になると雨のパターンを12月は抜け出したのか
コンディション良くアイゼンの練習ができる週末が続いています。
とはいえ、今週は今年一番の寒気が来ており、
県北や鳥取などでは結構な雪のようです。
岡山はおだやかな気候です。
http://wwwa.infosakyu.ne.jp/daisenji/
大山寺のカメラの様子(12/17(土)13:00ごろ)
今年多かった週末になると雨のパターンを12月は抜け出したのか
コンディション良くアイゼンの練習ができる週末が続いています。
とはいえ、今週は今年一番の寒気が来ており、
県北や鳥取などでは結構な雪のようです。
岡山はおだやかな気候です。
http://wwwa.infosakyu.ne.jp/daisenji/
大山寺のカメラの様子(12/17(土)13:00ごろ)
今日はトップロープで青破線を登った後、
下の岩場から上の岩場までをつなぐマルチピッチの練習をしました。
赤:妻リード
緑:コンテ(岳人の「八ヶ岳は山の学校」の14(728号2008年2月号)の方法)
青:私リード。中間テラスでピッチを切り、ピッチ数を増やします。
青の2ピッチ目の支点が乏しく恐怖。今日もA0です。
下の岩場から上の岩場までをつなぐマルチピッチの練習をしました。
赤:妻リード
緑:コンテ(岳人の「八ヶ岳は山の学校」の14(728号2008年2月号)の方法)
青:私リード。中間テラスでピッチを切り、ピッチ数を増やします。
青の2ピッチ目の支点が乏しく恐怖。今日もA0です。
下の岩場はACCOさんのメンバーでにぎわっていました。
上の岩場ではmurasuzumeさんがソロで練習されてました。
上の岩場 フォローで登る妻
今日は何故だか足で登れず、バランスが悪く、バテ気味とのこと
グンゼ おうちでコレッ
テントシューズ用(兼 クライミングジムでのビレイ時用)と
家用に2個買いました。
中綿はダウン50%、フェザー50%なのに980円(イズミヤ津高店)とお徳感があります!!
家で履いてみると、あたたかい。
http://store.gunze.co.jp/front/commodity/ec/91AD3161/
妻 ザックに細引きとホースでギアラックを設置
気合を感じます・・・

コメント
_ murasuzume ― 2011/12/17 23:32
お疲れ様です。練習の熱心さには脱帽です。上と下をコンテで結ぶと、なるほどマルチっぽいですね!グンゼのテントシューズは家履きにとても興味あります!
_ 山キチの妻を持つ者 ― 2011/12/18 18:55
いやいや、ソロトレのほうがモチベーション要りますよ!!
風邪をひきやすい私は今年は
①ダウンシューズ、②ハラマキ、
③漢方(冷え性改善)、④シャワー→湯船へ切り替え
と、あったかグッズにどんどん手を出しています。
効果はむなしく2度も風邪をひきましたが・・・。
年内は残念ながらちょっと時間がありませんが、
年明けからまた岩や雪でご一緒させてください!
(出動できるように風邪に気をつけておきますので)
風邪をひきやすい私は今年は
①ダウンシューズ、②ハラマキ、
③漢方(冷え性改善)、④シャワー→湯船へ切り替え
と、あったかグッズにどんどん手を出しています。
効果はむなしく2度も風邪をひきましたが・・・。
年内は残念ながらちょっと時間がありませんが、
年明けからまた岩や雪でご一緒させてください!
(出動できるように風邪に気をつけておきますので)
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/12/17/6248419/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント