Google

WWW を検索
このサイト(mimimi.asablo.jp)内を検索

甲岩 【岡山】2011/12/18

メンバー:私、妻

年末年始の八ケ岳の中山尾根、小同心に向けたアイゼントレは
今回で最後の日程を迎えました。
年末年始はまだまだと思っていましたが、早いものです。
甲岩でのトレーニングを振り返ると、
アイゼンを変えた効果は大きく、
先シーズンに苦労したところも比較的楽に登れるようになってよかったです。
(勘違い込みですが・・・)

今日は来シーズンに安心して(?)アイゼンのリードの練習ができるようにと、
3本ハンガーを打ち足しました。
本当は4本打とうとして、ドリルで穴をあけていたのですが、
穴あけ最中にビットの先端が折れて終了~~。
今シーズンはアイゼントレも支点設置もこれにて終了です。

11月から今回までで、ハンガーは通算19本打ち、
その周辺の不要と思われる古いリングボルトやハーケンは多数ぶっ飛ばしました。
情報提供いただいた多くの方々や作業に奮闘してくださったImさんのおかげで
思うように整備ができました。ありがとうございました。
青:トップロープで練習
赤:妻リード
水色:コンテ
緑:私リード
橙:時間切れでエスケープ


今日は倉敷山の会の他のメンバー(8名)もアイゼントレ
甲岩は貸切状態でした

アプローチ 落ち葉の積もったキレイな小径


今日はいきなり12.7mmを開けるのではなく、
4mm → 8mm → 12.7mmと下穴を開けてみました。
4と8は面白いほどズボズボと穴が開きますが、12.7はそこそこ手間取ります。
しかし、下穴無しに比べると、ずいぶんと楽に思われました。
来シーズンは12mmのアンカーを止め、10mmにすれば、
穴開けがもっと楽になりそうです。

2歩登り、肋間神経痛発動のため、2歩クライムダウンし、地面で休む妻。
核心部でなくて良かったですな~。

甲岩 【岡山】2011/12/17

メンバー:私、妻

今年多かった週末になると雨のパターンを12月は抜け出したのか
コンディション良くアイゼンの練習ができる週末が続いています。
とはいえ、今週は今年一番の寒気が来ており、
県北や鳥取などでは結構な雪のようです。
岡山はおだやかな気候です。

http://wwwa.infosakyu.ne.jp/daisenji/
大山寺のカメラの様子(12/17(土)13:00ごろ)

今日はトップロープで青破線を登った後、
下の岩場から上の岩場までをつなぐマルチピッチの練習をしました。
赤:妻リード
緑:コンテ(岳人の「八ヶ岳は山の学校」の14(728号2008年2月号)の方法)
青:私リード。中間テラスでピッチを切り、ピッチ数を増やします。
 青の2ピッチ目の支点が乏しく恐怖。今日もA0です。

下の岩場はACCOさんのメンバーでにぎわっていました。
上の岩場ではmurasuzumeさんがソロで練習されてました。

上の岩場 フォローで登る妻
今日は何故だか足で登れず、バランスが悪く、バテ気味とのこと

グンゼ おうちでコレッ 
テントシューズ用(兼 クライミングジムでのビレイ時用)と
家用に2個買いました。
中綿はダウン50%、フェザー50%なのに980円(イズミヤ津高店)とお徳感があります!!
家で履いてみると、あたたかい。
http://store.gunze.co.jp/front/commodity/ec/91AD3161/

妻 ザックに細引きとホースでギアラックを設置
気合を感じます・・・

甲岩 【岡山】2011/12/11

メンバー:私、妻

今日もアイゼントレ。

ハイクの方は何パーティかおられましたが、
岩登りは貸切り状態でした。ありがたや~。

************

ブラックダイヤモンド ガイド(スキーグローブ)
今回はこれを付けて登ってみました。
超厚手 非常に温かいですが、メンズ=328g(M)と軽量化とは遠い存在。
ごわごわした感じは細かいホールド殺しに最適!?

水色の上部はⅢ級くらいで
クライミングシューズ(+もちろん素手)であれば
簡単なのですが、
フリクションを効かせて登るルートなので、
グローブとアイゼンでは激悪でした。なんとかフリーで登りきりましたが、
トップロープでなければ絶対できません。

青はリードで登りました。テラスのハンガーでピッチを切ります。
上部は支点が乏しく、リードでは恐怖です。
リングボルトにスリングをかけA0で登りました。

赤はトップロープで。
テラス直下のハンガーのちょい右のあたりのハング越えが楽しいです。

ここ数回、モノポイントで登り、モノポイントの威力を感じましたが、
足が不安定で、結構疲れます。
迷いますが、そんなに細かいきわいどい足さばきは本番では無いと信じて?
デュアルポイントに戻そうかと思案中です。

写真は青破線ルート下部を登る妻

下山は裏登山道を使いました

なかなかの藪です。

甲岩 【岡山】2011/12/10

メンバー:私、妻

昨晩は会社の忘年会で飲みすぎたので、
朝はなかなか起きられませんでした。
8:30ごろから練習予定でしたが、
結果11:30から開始。

岩場に行くと
Tさん、Mさんが練習されていました。
午後から用事があるそうで
残念ながらほぼ行き違いのような感じとなりました。

今日はしっかり3重に手袋をして
登る練習をしました。
手袋慣れしていない恐怖に加え、宴会の疲れもあり、
今日はリードは諦め、トップロープの練習だけにしました。

風もけっこう吹いており
ビレイ中は着込んでいても少し寒いくらいでした。

いつもながら見晴らしが良いです

今日は私は3本登りました。
赤ルートの上部で1テン。少しロワーダウンしてもらい考え直し。
アイゼンのフリクションを信じてレイバックで越えられました。
アイゼンのフリクションはリードじゃちょっと信じきれませんが・・・。
今後の課題かしら。

甲岩 【岡山】2011/11/27

メンバー:私、妻

今日は倉敷労山やACCOの方が来られて、
昨日とはうって変わってにぎやかでした。


今日のお題はセルフレスキュー。
振り分け救助の練習をしました。
(ヤマケイテクニカルブック⑪ セルフレスキュー)

レスキューの後はアイゼンの練習。
今シーズン初のアイゼンでのリードは緊張しました。

レスキュー訓練 まずは地面で手順確認

実際にロープを切るわけにはいかないので、切る用ロープを準備

私が落ちた想定 ビレイ固定後、救助に向かう妻

振り分け救助の懸垂下降準備中

紫のロープを切る 切った瞬間ドスンと荷重がかかる


甲岩 【岡山】2011/11/26

メンバー:私、妻

今日は甲岩は貸切りでした。

趣向を変えて今日は北登山口に初挑戦。
3つ目の溜池あたりで林道は終点になり、
登山道に変わります。
登山道の入り口は倒木で荒れた感じでしたが、
少し登れば快適な登山道となっていました。

歩きルート図
道はおおよそはっきりしており、迷わない感じでした。

甲岩に行く前に、以前murasuzumeさんがレポートされていた大甲を見学していきました。
頂上付近の立ち木から支点を取り、妻にロワーダウンしてもらいます。
50mロープを45mほど出したあたりの風景↓これです。
クラックにハーケンが2枚。Ⅲ~Ⅳ級程度の難しさです。
岩場のどこでもルートが取れそうでした。直登してもよし、トラバースしてもよし。
大甲は甲岩に比べて規模が小さいので、甲岩に行っていれば
ここには練習の意味では来なくてもよさそうです。
2ルートほどフェイスをトップロープで登らせてもらいました。

大甲から甲岩を望む。そっちに早く行って練習したい。

本題のアイゼンワークは15時ごろまで実施。
今日はダブルアックスとモノポイントでドライツーリング的な登りの練習。
アックスを使いこなすのは難しく、
ナマケモノのような緩慢な動きとなってしまいました。
クォーク(ペツル)が実力を発揮できず泣いていました・・・・
モノポイントは登りやすいのですが、
使いこなしが出来ておらず、足がつりそうになるのが難点。
繰り返し練習して慣れるしかありませんね。

帰ってからは
吉備土手下麦酒の「瀬戸の憂鬱」で乾杯。
後味が甘く、飲みやすい発泡酒です。
美味かった。写真は単なる青汁にしか見えません・・・。


甲岩 【岡山】2011/11/20

メンバー:私、妻

昨日は結構な雨でしたが、
今日はなんとか晴れてくれたので、
いそいそと甲岩へ。

今日も
アンカー打ち替えと
アイゼンの練習。

本日は第3回目の打ち替え作業。
アイゼンの練習用の中間支点にとハンガーを設置。
おおよそこれで整備は完了としたいところです。
あとは登ってみて、必要そうな箇所には打ち替えまたは設置をするかもしれません。
(第2回目打ち替え http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/11/13/6200665
(第1回目打ち替え http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/11/03/6186756

アプローチで見える行ったことの無い岩場が気になります。
良いルートがあるのではないかと。

ドリルで穴あけの妻

上の岩場では岳獅会のお二人がクライミングを、
下の岩場では
私たちと同じ会のSxさん、Kbさん、Mrさんがアイゼンの練習をしていました。


帰り道に吉備土手下麦酒醸造所に立ち寄り、
麦汁を3本購入。(一番左は大きさ比較のための350ml缶)
瀬戸の憂鬱(左から2本目、青ラベル)が一番飲みたい。
(前回は9/11に立ち寄りました
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/09/11/6100905

甲岩 【岡山】2011/11/13

メンバー:私、Im、妻

今日は甲岩は大賑わいでした。
ACCO Tさんら4名
岳獅会 murasuzumeさん、山と兎さん、ら4名
倉敷山の会 私たち3名
        計11名

今日の目的は
①アンカー打ちの続き、②アイゼントレーニング
の2つ。

11/11/3の整備状況
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/11/03/6186756

アンカー設置
終了点2箇所追加 これで終了点の打ち替えは終了
ハングに2箇所 ハングを越える際に不安があるため設置
凹角に2箇所 アイゼンワークのルートとして設置、もう1箇所は打ちたい

今日もドリルで穴あけから開始

今日は小ハング(というよりフェイスかな)をトップロープではありましたが
アイゼン装着でフリーで突破できたので
だいぶアイゼンにも慣れてきた感じがしてきました。

ここも苦しいながらアイゼン装着でフリーで登れたのでよかったです。

やはりアイゼンを変えた効果は絶大か?
前のアイゼンなら小ハングはたぶん越えられてなさそう。
上 新 ブラックダイヤモンド サイボーグ
下 旧 シャルレ 縦走用

甲岩 【岡山】2011/11/03

メンバー:私、Im、妻

11月、12月に甲岩でアイゼンワークを予定していますが、
錆びたリングボルト、ハーケン、鋳物のアイボルトなど
支点に不安があるので、
何本か打ち替えを行いました。

エイド用に作られたルートもあるとのことだったので、
そういった箇所のリングボルト、RCCボルトは打ち替えをしませんでした。

ドリルの電池が切れたので本日は8本で終了。
安全確保という点で、
あと4~6本程度は打っておきたい(打ち替えたい)場所がありますが、
また後日ということで。

打ち替えた場所
いずれもエイド用ではなく、終了点と中間支点用として打ちました(使い方はご自由に!)
上部 4本→終了点用
中間部 2本→マルチピッチ練習用
下部 2本→アイゼン練習用(クライミングシューズで登れば支点が要らないくらいの場所なのですが・・・)

12.7mmのドリルで穴あけ

チューブとストローで溜まった粉を排出する 噴煙が上がる

中間テラスでもひと仕事

ペツル クール(12mm)
http://www.alteria.co.jp/sport/product/anchor/anchor.php?pid=148
サンコーテクノ オールアンカーST-1260
http://www.sanko-techno.co.jp/y_catalog/fastening-system/index.html#9
12mmより10mmのほうが良かったかも。穴あけが楽で。

ロープのラインをトップロープで登る
10/2に来たときより気温が低く、手のヌメリがあまり無く比較的簡単に登れました。
5.10aくらいかな?
ヌメリの少ない良い季節になってきました。

10/2に見たときはフリーで登れ無さそうに見えましたが
登って見ると案外登れました。
5.10a~bくらいか?(超適当)
こちらもヌメリがあれば登れないように思いました。

今日は結婚記念日ということで?めでたくボルトを打ちましたが、
記念日の締めはガッツリ焼肉にしようというストーリー展開で
近所の「焼肉はちや」へ

昼間の運動で乾いたノドに、
お酒をあまり飲まない2人は、水をガブ飲み。
水ポットの半分は飲んだな。
また、あまり量を食べないので
・・・2人で4200円。
安!

いや~、今年も楽しい結婚記念日でした(^^;)

クランポン(アイゼン)2011/10/12


上:新調 ブラックダイヤモンド サイボーグプロ
下:従来 シャルレ 縦走用

凶器
気をつけねば・・・
取説では最適長さはつま先から20~30mm
測ってみると33mm程度ある。長すぎるけど、まぁええか。
モノポイントにもできるので、そちらも試してみたい。

削ったせいもあるが、
やっぱり短いな~。
18mmくらいか。