備中の岩場 長屋坂 【岡山】 ― 2014/01/03
期間:2014年1月3日(金)
メンバー:IHRさん、WBさん、私
まだ本匠の余韻と疲れが残る中、長屋に行ってきました。
前回このエリアに来たのは2011年8月なので、
約2.5年ぶりです。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/08/16/6048998
このエリアの10台を1本も登れていなかったので、
10台の4本全て登ることが今回の目標です。
<今回登ったルート>
5.9 ザグ
5.9 プラナン
5.10b 壁の散歩道 RP
5.10c クスクス RP
5.10a ミセスリエコ RP
5.10d TTハイスクール MOS狙いならず 2便目でRP
5.11c 黒鳥の交差点 3ピン目からどこから登るのか??リタイア
5.11b/c いさみ足 FL狙いならず 足を上げ足りなかった。反省。
メンバー:IHRさん、WBさん、私
まだ本匠の余韻と疲れが残る中、長屋に行ってきました。
前回このエリアに来たのは2011年8月なので、
約2.5年ぶりです。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/08/16/6048998
このエリアの10台を1本も登れていなかったので、
10台の4本全て登ることが今回の目標です。
<今回登ったルート>
5.9 ザグ
5.9 プラナン
5.10b 壁の散歩道 RP
5.10c クスクス RP
5.10a ミセスリエコ RP
5.10d TTハイスクール MOS狙いならず 2便目でRP
5.11c 黒鳥の交差点 3ピン目からどこから登るのか??リタイア
5.11b/c いさみ足 FL狙いならず 足を上げ足りなかった。反省。
ミセスリエコ 5.10a
ドロップニーをあまりせずにレイバック気味で行った(行ってしまった)ので
ぜいぜい、はぁはぁです。
TTハイスクール5.10d 飛びつく勇気と判断を学びました。感謝。
山神社の岩場 【兵庫】 ― 2014/01/04
期間:2014/1/4(土)
メンバー:IHRさん、WBさん、HMTさん、私
前回訪問から約1年6ヶ月。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2012/05/26/6458823
終了点は打ちかえられており、快適な岩場になっておりました。
整備された方々に感謝!
岩がモロいので登るときは
岩を手でたたき、音を確認しながら登る必要があるように思いました。
左岩
(12)5.10c 古きを讃えて
(6)5.11b 播州エレジー MOS 悪め10d~11aくらい?
(9)5.11a 紺碧の宇宙へ 10cくらいかな
(8)5.11b 晩秋物語 FL 10c/dくらいかな
今回みんなで登ったルート
メンバー:IHRさん、WBさん、HMTさん、私
前回訪問から約1年6ヶ月。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2012/05/26/6458823
終了点は打ちかえられており、快適な岩場になっておりました。
整備された方々に感謝!
岩がモロいので登るときは
岩を手でたたき、音を確認しながら登る必要があるように思いました。
左岩
(12)5.10c 古きを讃えて
(6)5.11b 播州エレジー MOS 悪め10d~11aくらい?
(9)5.11a 紺碧の宇宙へ 10cくらいかな
(8)5.11b 晩秋物語 FL 10c/dくらいかな
今回みんなで登ったルート
(27)5.5 ぷしゅぷしゅ麦人
(25)5.10a 南洋じゃ美人
(23)5.10b 色は黒いが
(18)5.10b つるべ落とし
左岩 斜度は緩めですが、高さはけっこうあります
晩秋物語の終了点から
小赤壁 【兵庫】 ― 2014/01/05
期間:2014/1/5(日)
メンバー:IHRさん、WBさん、HMTさん、私
初小赤壁。
はじめての場所はやっぱりテンションが上がります。
岩質が変わると微妙に登り方も変わるのも楽しいです。
長屋坂、山神社、そして小赤壁の3連チャンの岩登りツアー、楽しかったです。
IHR団の皆様ありがとうございました。
B岩
メンバー:IHRさん、WBさん、HMTさん、私
初小赤壁。
はじめての場所はやっぱりテンションが上がります。
岩質が変わると微妙に登り方も変わるのも楽しいです。
長屋坂、山神社、そして小赤壁の3連チャンの岩登りツアー、楽しかったです。
IHR団の皆様ありがとうございました。
B岩
(6)5.9 イルカはおるか MOS
(9)5.10a ブラックメルセデス MOS
(11)5.9 ABC MOS
(10)5.10a 河童の涙 MOS
(5)5.10d がらっぱち MOS
G大岩
(25)5.10a コケコケ MOS
(24)5.10c 播州レイバック MOS
(27)5.10c コストダウン 1ピン目プレクリップでMOS
(26)5.10b/c つばめ返し MOS
(9)5.10a ブラックメルセデス MOS
(11)5.9 ABC MOS
(10)5.10a 河童の涙 MOS
(5)5.10d がらっぱち MOS
G大岩
(25)5.10a コケコケ MOS
(24)5.10c 播州レイバック MOS
(27)5.10c コストダウン 1ピン目プレクリップでMOS
(26)5.10b/c つばめ返し MOS
ルート図
B岩 イルカはおるか(5.9)
本日1本目。慣れない岩でビビっております。
B岩 がらっぱち(5.10d)
ホールド細かいっす。パワーで登ってしまいましたが、
おそらくなんか上手い手順やムーブがあるんでしょうね~。
G大岩 播州レイバック(5.10c)
快適なルートが続く
三倉岳 【広島】 ― 2014/01/14
期間:2014/1/12(日)~13(月)
メンバー:ONさん、IHRさん、WBさん、MHさん、妻、私
2.5年ぶりの三倉岳。時が経つのは早いものです。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/05/14/5864214
今回の目標は初の中の岳のマルチ。
妻:山登りがしたい x 私:クライミングがしたい⇒中の岳マルチ
という解が出た次第です。
シングルピッチのルートの目標は
前回登れなかった触角5.10c。
ご一緒いただいた皆様方、おかげさまで楽しいクライミングができました。
ありがとうございました!
1/12(日)
中の岳稜線 マルチピッチ(妻、私)
A0で登る
源助崩れ
5.9 ヒップクラック TR 上部核心登れず(クラックに弱い・・・)
5.11a ねずみ小僧 TR 途中ワンテン+上部スラブ状登れず(スラブにも弱い・・・)
クラックやスラブに弱い私はインドアクライマーだな~と思いました。
これらの形状に慣れるともっともっとクライミングが楽しくなってハマり、
足を洗えない度合いが高まりそうです。
1/13(月)
旧Aフェース
5.7 ノーマル なんだか調子が上がらずちょっと怖く感じました
Bフェース
5.8 松下さん 以前よりやさしく感じました
Bコース七合目
5.10c 触角 2便でRP
5.10b シェリー 2便でRP
<キャンプ場>
三倉岳キャンプ場 無料 ありがたや~
<風呂>
小瀬川温泉 400円(シャンプー、リンス有 ありがたや~)
メンバー:ONさん、IHRさん、WBさん、MHさん、妻、私
2.5年ぶりの三倉岳。時が経つのは早いものです。
http://mimimi.asablo.jp/blog/2011/05/14/5864214
今回の目標は初の中の岳のマルチ。
妻:山登りがしたい x 私:クライミングがしたい⇒中の岳マルチ
という解が出た次第です。
シングルピッチのルートの目標は
前回登れなかった触角5.10c。
ご一緒いただいた皆様方、おかげさまで楽しいクライミングができました。
ありがとうございました!
1/12(日)
中の岳稜線 マルチピッチ(妻、私)
A0で登る
源助崩れ
5.9 ヒップクラック TR 上部核心登れず(クラックに弱い・・・)
5.11a ねずみ小僧 TR 途中ワンテン+上部スラブ状登れず(スラブにも弱い・・・)
クラックやスラブに弱い私はインドアクライマーだな~と思いました。
これらの形状に慣れるともっともっとクライミングが楽しくなってハマり、
足を洗えない度合いが高まりそうです。
1/13(月)
旧Aフェース
5.7 ノーマル なんだか調子が上がらずちょっと怖く感じました
Bフェース
5.8 松下さん 以前よりやさしく感じました
Bコース七合目
5.10c 触角 2便でRP
5.10b シェリー 2便でRP
<キャンプ場>
三倉岳キャンプ場 無料 ありがたや~
<風呂>
小瀬川温泉 400円(シャンプー、リンス有 ありがたや~)
私 左、妻 右
中の岳稜線のルートがよくわからないので、クラック用にとりあえずテーピングで保護
稜線ルートの取り付きFixロープ
見過ごして20mほど過ぎてしまいました。
フォローの妻
ダブルロープで登りました。練習不足でロープ同士が絡まり、さばき直す場面も。
中の岳頂上にて
GNDNのTシャツ

夜 三倉岳キャンプ場
恵比須浜キャンプ場に続き、火でテンションのあがるMHさん
翌朝、机を覗き込む女性陣
机の上にキレイな結晶が落ちていました。
雲粒がついているので完全にキレイなものはありませんでしたが、そこそこのやつ。
触覚 5.10c 1便目
やはり核心部は難しい。
きっと、王子ボルダラーであればひょいひょいと登れるように思いました。
なんとか核心のムーブがわかり(1便目で6回くらい落ちた)、
2便目でRP!実に2.5年熟成(凍結?)したルートの結果は良好でした。
しかし、これが10c。花崗岩に慣れた人ならそんなものかもしれませんが、
慣れない私にはとっても辛く感じました。
触角の右隣のシェリー5.10b
1ピン目が遠いので木とスリングで1ピン目を作る
真の1ピン目直後のスラブ。
苦手です。テンショーン。
2便目でRP。ムーブがわかると難しくは無かった感じです。
備中の岩場 長屋坂 【岡山】 ― 2014/01/19
期間:2014/1/19(日)
メンバー:TNMさん、SOKさん、YNGさん、MHさん、IHRさん、WBさん、HMTさん、妻、私
今日も群団(軍団)で岩登りに。
5.9 プラナン
5.10d TTハイスクール
5.11a スプリング OS
5.11b いさみ足 RP(通算2便目)
メンバー:TNMさん、SOKさん、YNGさん、MHさん、IHRさん、WBさん、HMTさん、妻、私
今日も群団(軍団)で岩登りに。
5.9 プラナン
5.10d TTハイスクール
5.11a スプリング OS
5.11b いさみ足 RP(通算2便目)
5.11b/c ストライクバック OS狙いならず
5.11b いさみ足 回収便
5.11b/c ストライクバック 2便目と回収便 いずれもヨレヨレ・・・
ストライクバックが登れなかったのが悔しいですね。
しかし、最近トレーニングがしっかりできていなかったので、登れなくても仕方なし。
これを機にトレーニング再開だ!
5.11b いさみ足 回収便
5.11b/c ストライクバック 2便目と回収便 いずれもヨレヨレ・・・
ストライクバックが登れなかったのが悔しいですね。
しかし、最近トレーニングがしっかりできていなかったので、登れなくても仕方なし。
これを機にトレーニング再開だ!
最近のコメント