Google

WWW を検索
このサイト(mimimi.asablo.jp)内を検索

ついに冷蔵庫2012/09/15

ついに到着、設置。

ヤマダ電機の配送のお兄さん2人が手際よく搬送・設置してくれました。
ありがとう!

しかし、ウハウハですな!
自動製氷機能でアイシング用の氷をバンバン作れ!!アンチeco!?

こんな空っぽの状態なんて
今度は残念ながらお別れのときしか無さそうなので、記念撮影

料理?→rocks2012/09/08

ひさびさに料理?

具材はこれ

Tシャツです

グツグツ煮ること5分

茹で上がりました。おいしそうです。

茶色のTシャツが若干色落ち

タオルも煮てしまえ!

これにて、衣類とタオルの除菌が完了!
後は洗濯機で脱水して、干すだけです。

寝るとき、マクラにタオルを敷いていたのですが、
頭の汗で濡れるとすぐになかなかのカホリが・・・。
そのカホリが嫌なので、横向けに寝ることができず
緊張しながら上向きで寝ておりました。
加齢臭が気になる年頃になってきましたが、
ここまでのカホリとは!!と困惑しておりました。
ところが、
洗濯して乾燥させても、その後、水で濡れるとすぐに匂いが出るのは
落ちきっていない雑菌によるものだそうです。
対処としては、煮てやること。
これで雑菌を殺すことができ、結果、匂いがしなくなるとのこと。
簡単です。

結果、良好!
雑菌によるカホリはなくなりました。

あとは真加齢臭だけです。



豆苗 刈り取った後、もう一度水に浸していると生えてきます。
ワンダホーです。

初級ボルダリングスクール課題
けっこう指に来る課題もあり難儀しますが、楽しませていただいております。
そういえば、山口の小田桃花さんが来ていました。
13、12、12・・・とほとんど休憩無しに登っていました。アメージングです。


冷蔵庫だぁ2012/09/02

10年以上使っている冷蔵庫の天板や内部が結露しまくって
冷蔵庫周辺が水びたし系。
故障しかかっているようなので
ヤマダ電機まで物色しにいきました。

ウチは野菜室の使用頻度が高そうなので、
野菜室が腰をかがめなくて良い位置にある
TOSHIBAのものにしました。

9/15(土)に届くのですが、
電源を入れてから冷えるまでに
 冷蔵庫で半日
 冷凍庫で1日
くらいかかるとのこと。案外すぐに使えません。

ということで、その時間を見ないといけないので
9/14(金)にきっちり現在の冷蔵庫の食材を
喰い切る計画を立てねば・・・


我が家の
画面がピンク色のテレビ
もうこらアカンわ~。
現在、アマレコTVというソフトとGV-USBを連動させて
PCでテレビをみています。
ブラウン管テレビは完全に昭和のオブジェ。

デミオ 190,000km2012/08/21

あ~、走ったな~。

道楽を数値化した、そんな感じでしょうか。

左後部のパワーウィンドウが開かない以外
特におかしいところは無い(感じないだけ?)
ので、まだまだ続投です。



2013/2/2(土)
200,000km到達!
急にぶっ壊れる可能性が高そうなので、
次の自動車保険の更新では
レッカーやレッカー時に家まで帰る交通費などのオプションを充実させておかねば!

2013/8/4(日)
210,000km突破!
まだまだ走るぜ~!

2014/2/11(火)
220,000km突破!
そろそろヤバいかも?

カメラ、脚のはえた紙飛行機2012/08/09

カメラをグランドフォールし、液晶が写らないまま
写真を撮っていましたが、
ついに新しく買いなおしました。

↓壊れたカメラの様子↓
http://mimimi.asablo.jp/blog/2012/03/16/6378730


上 旧カメラ μTough8000 ボコボコ・・・文字もハゲて読めない
下 新カメラ ペンタックス WG-2(GPS無し) そこそこの値下がりを待っていました。

【ハイスピードカメラ】 → ボルダーでフォールの瞬間を取ろうかしら
【インターバルタイマー】 → リードの様子を動画ではなく、静止画で撮ると、ファイルが軽くて良さそう。
【1cmのマクロ】 → 登った後の指紋の磨り減り具合と頭のハゲ具合(毛根)を観察か。
など、多機能、高機能で満足です。
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-wg-2/spec.html

1cmのマクロ(=デジタル顕微鏡)の機能で
キーボードの「@」キーを撮ってみました。
こんなに拡大して撮れるなんてスゴイ!


話は全く変わりますが
Youtubeを見て
「脚のはえた紙飛行機」
の作成に挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=LIktzDPJNmI

妻作成 上手くできました。

私作・・・ひどい・・・内臓出てます。

神戸花鳥園 【兵庫】2012/07/15

平穏な休日を過ごす
オオハシ 手からエサを食べる

なんとかホーク
バードショーで観客の頭上を飛ぶ!迫力!

インコ

家にクワガタ2012/06/28

ガタ!カキーン!
玄関で物音が。
ねずみ再来かと思いきや
クワガタでした。

捕獲して庭に投げる

深山公園 【岡山】2012/06/24

メンバー:妻、私

深山公園へぷらぷらと散歩に行きました。


巨岩がごろごろしており王子ケ岳のようです。

散歩にしては険しい道。
断崖絶壁が立ちふさがったのでやむを得ずルートを探す

チーターが人間を獲物にしようと木(看板)の上に潜む

恐怖! シャ~~~! チーターの威嚇をうけ縮み上がる。
幸い襲ってきませんでした。

日食 【岡山】2012/05/21

岡山空港近くに車を停め、日食観察をしました。
早起きをしたので少し眠いです。

曇天予報で見られないかと思いきや
ラッキーにも晴れていました。

武装妻(防護妻)

紙に穴を開けて透過した光の形状を観察
ちゃんと欠けて見えるので不思議です

日食グラス越しにシャッターを切る。
最も欠けたときでも周囲は思ったより明るかったですが、
肌寒くなりました。なのでフリースを着ています。

7:29ごろ 最大に欠けている いや~、感動ですね~

アベラング 雪崩埋没体験用2012/01/19

決定版雪崩学にある
アベラングを作成

作成と言ってもホースに塩ビパイプを突っ込むだけですが。